今回の記事では、杉並区のプリスクールを徹底比較していきます。
杉並区は交通の便もよく、住みたいと思う駅もあるのではないでしょうか。
- JR中央線(高円寺駅、阿佐ヶ谷駅、荻窪駅、西荻窪駅)
- 京王井の頭線(永福町駅、西永福駅、浜田山駅、高井戸駅、富士見ヶ丘駅、久我山駅)、
- 西武新宿線(下井草駅、井荻駅、上井草駅)
- 東京メトロ丸ノ内線(方南町駅、東高円寺駅、新高円寺駅、南阿佐ヶ谷駅、荻窪駅)
大型店舗や商店街、スーパーも多い杉並区は、生活の利便性が高く『家族に人気の街』とも言われています。
ファミリー層に人気の秘密は
- 公園が多く、緑豊か
- 渋谷・新宿への交通アクセスが便利
- 『杉並子育て応援券』を年に1度交付している等、子育てサポートが手厚い
- 待機児童の大幅な削減に成功している
- 仕事と子育てを両立したい方にもオススメの地域
杉並区は子供は多い地域なので、プリスクールも数多くあります。
今回は2つのポイントに絞り、杉並区でオススメのプリスクールご紹介します。
- 無料体験がある
- お子様の好みに合わせてコースが選べる
まずは無料体験をして、お子様と相性の良さそうなプリスクールを見つけましょう。
ソフィー・インターナショナル・プリスクール 杉並教室
おすすめポイント
- お子様の安全を考慮した安心のバス送迎がある
- プリスクール以外の一般のお子様も、お預かりサービスが可能
- 忙しい親御さんに便利。週2日から選べる給食制度
学校について
ソフィー・インターナショナル・プリスクールは、元幼稚園職員が設立した英語スクールです。
日本の幼稚園とインターナショナル・スクールの良いところを兼ね備えており、今人気が出ているスクールです。
生徒約5人に1人の先生が指導に着くため、お子様の細かいケアーや充実したサポートも期待できます。
『子供はみんな言葉の天才』というこコンセプトを掲げており、ネイティブの優しい先生がシャワーの様に英語でたくさん話しかけてくれます。
それによって子供たちは英語が聴ける耳を養い、繰り返しアウトプットすることで自主的に英語で話せるように指導してくれます。
バス送迎も人気の一つで、お仕事をされている方や小さいお子様がいる方には大変便利です。
送迎エリアは
- 新宿・中野・荻窪・阿佐ヶ谷方面
- 浜田山・高井戸・八幡山方面
- 吉祥寺・武蔵境方面
- 練馬区方面
入会が決まり次第、家の近くまで送迎してくれるので安心できます。
又、火曜日と金曜日は全員給食の日となっており、希望があれば全日給食をだしてくれます。
アレルギーがあるお子様は、事前にスクールへ伝えておくと対応もしてくれるので安心できます。
基本情報
スクール名 | ソフィー・インターナショナル・プリスクール 杉並教室 |
---|---|
受入時間 | 9:00~13:00
13:00~18:00(アフタースクール) |
受入年齢 | 2~12歳 |
クラス平均人数 | 10人前後 |
休館日 | 日曜日 |
電話番号 | 0120-888-115 |
住所 | 東京都杉並区善福寺1-3-3 |
最寄り駅 | 西荻窪駅 |
料金体系
<月額授業料>
入会費 | 30,000円(税抜) |
---|---|
年会費 | 30,000円(税抜)教材費含む |
<月額授業料>
週1日コース | 29,900円(税抜) |
---|---|
週2日コース | 39,800円(税抜) |
週3日コース | 55,900円(税抜) |
週4日コース | 65,800円(税抜) |
全日コース | 75,700円(税抜) |
幼稚園後のアフタースクールコース(PM3:00~PM6:00) | 39,900円(税抜) |
アフタースクール | 28.400円(税抜) |
※行事費や設備管理費などは含まれません。
※年齢やレッスン回数、お時間帯によりお値段が変わります。
方南町キッズワールド
おすすめポイント
- 様々なアクティビティーがあり、体験を通した活動をしている
- 子供たちが自ら学べるブロックアート、ライブラリーなどの環境づくりが魅力
- 肯定的なコミュニケーションを大切にしていて、セルフコントロールなどを養い成長を伸ばす
学校について
方南町キッズワールドは、子供たちの『もっと知りたい、これは何?』といった子供特有の好奇心をとても大切にしており、その才能をたくさん引き出そうという特徴があります。
ハロウィンやクリスマスなどの四季の行事はもちろん、クッキング、アウトドア、グループゲーム、アートといった、子供たちが楽しみながら体験して学べるイベントもたくさんあります。
そして保護者の楽しみの一つなのが、年に1度のプレゼンテーションセレモニーといった発表会。
このような特別な発表会でお子様の大きな成長を見れるのもとても魅力的です。
1歳~2歳までは『やってみたい、なぜ、どうして?』などの好奇心や探求心が芽生える時期です。
このような時期にそれぞれの発達に合わせて、学ぶことの大切さを学んでいきます。
2歳~3歳までは外国人ティーチャーと遊びながら、自然と英語のアウトプットが出来るように年齢の特徴を生かした遊びを行います。
また、幼稚園年中~小学6年生になると、【国連英検】のジュニア版、【国連英検ジュニア・テスト】が1年に1度受験がカリキュラムに組み込まれているのも嬉しいポイントです。
基本情報
スクール名 | 方南町キッズワール |
---|---|
受入時間 | 8:00~17:00 |
受入年齢 | 1歳~12歳 |
クラス平均人数 | 10人 |
休館日 | 土、日曜日 |
電話番号 | 03-5377-7787 |
住所 | 東京都杉並区方南2-20-5 鈴力第2ビル2F |
最寄り駅 | 東京メトロ丸ノ内線 「方南町」駅 徒歩1分 |
料金体系
レディネスプリスクール(1歳児) | 9:00~13:00
10:00~13:00 |
週2回 45,000円(税抜)~ |
---|---|---|
トドラープリスクール (2歳児) | 9:00~14:00 | 週2回 53,000円(税抜)~ |
アフタースクール(年少児~年長児) | 15:00~17:00 | 週1回 20,000円(税抜)~ |
アクティブラーナー1 (小学1年生) | 16:00~17:00 | 月10,000円(税抜) |
アクティブラーナー2 (小学2年生) | 17:00~18:00 | 月10,000円(税抜) |
※入会金、教材費、施設維持費は含まれていません。
※別途、延長コースもあります
ポケット インターナショナル プリスクール
おすすめポイント
- 様々な国籍の人でも入れる、インターナショナル・スクール
- 遊びだけでなく読書など、読み書きにも力を入れている
- 校長は、30年以上英語教育に携わっている経験豊富な先生
学校について
ポケットインターナショナルプリスクールは、日本人に限らず、ネイティブなお子様や様々な国籍の生徒を対象としている、インターナショナルプリスクールです。
こちらのプログラムディレクター(校長)は、30年以上教育の現場にいた験豊富な先生で、読書プログラムや自己肯定感、社会性を育むカリキュラムなどに力をいれています。
内容としては
- 宿題チェック
- 読書タイム
- スペルクイズ
- 名前の書き方(大文字/小文字の習字)
などのスケジュールが組み込まれています。遊びが多くて物足りない、、と思われる方にも人気のスクールです。
2歳頃のお子様には、自分の持ち物は自分で片づける等の身の回り指導や、トイレトレーニングもしてくれるのも嬉しいポイントです。
3歳以上のお子様は、他の人との関わりが増える時期です。『ありがとう』『ごめんなさい』『お願い』等の挨拶を大切にしたり、グループでの時間を過ごすことで、コミュニケーションを覚え社会性を学んでいきます。
基本情報
スクール名 | ポケット インターナショナル プリスクール 高円寺校 |
---|---|
受入時間 | 10:00~14:00 |
受入年齢 | 2歳~6歳 |
クラス平均人数 | 10人 |
電話番号 | 03-3314-5595 |
住所 | 東京都杉並区高円寺南4-7-3 2F |
最寄り駅 | 中央・総武線のJR高円寺駅。徒歩2分 |
料金体系
登録料 | 32,400円 |
---|---|
ユーティリティ+教材費/月額 | 4,320円 |
月額短期欠席料金 | 2,160円 |
<月額授業料>
週2日コース(2~4歳) | 37,260円 |
---|---|
週3日コース(2~4歳) | 47,520円 |
週4日コース(2~4歳) | 57,780円 |
週5日コース(2~4歳) | 64,900円 |
週5日コース(5~6歳) | 69,660円 |
ハナハウス HANA HOUSE
おすすめポイント
- 英語による活動や学びを通して、ワクワクする体験を大切にしている
- リアルな会話や表現力が身に着くよう力を入れている
- 子供の個性、発達に合わせて様々なクラスを用意している
学校について
サニーインターナショナルスクールは「まだ見たことのない世界」や「まだ感じたことのない世界」など、ワクワクする体験を大切にしているのが特徴です。
例えば、
- つながる
- つなげる
- 広がる
- 広げる
上記のようなワクワクする機会を先生やスタッフ達が子供に与え、子供たちが自分なりにそのつながりを広げていく。
このようにして新たな出会いや楽しさを感じる機会を増やそう。と目指しているのがサニーインターナショナルスクールです。
子供が感動する機会を与えてくれたり、ワクワクしたりする体験を増やしてくれるのは嬉しいポイントです。
また、絵本の朗読やたくさんの歌で耳を養うことをしています。
3ヶ月で20~25曲の歌を流して遊んだり踊ったりすることで、たくさん英語に触れています。
このように、遊びながらも英語にたくさん触れるように授業にもこだわっています。
サニーインターナショナルスクールは、『楽しみながら学べる』が詰まったスクールです。
基本情報
スクール名 | ハナハウス |
---|---|
受入時間 | 9:30~18:30 (年齢・曜日により異なる) |
受入年齢 | 0歳~12歳 |
スタッフ人数
(外国人講師数) |
17人
(カナダ、アメリカ、ニュージーランドなど) |
電話番号 | 03-6750-8677 |
住所 | 東京都杉並区松庵3-31-16-102 |
最寄り駅 | 西荻窪駅から徒歩5分 |
料金体系
●Weekday(平日クラス)
入会金 | 12,500円 |
---|---|
50/60分クラス | 11,000円/月 |
90分クラス | 13,200円/月 |
●Weekend(土日クラス)
入会金 | 12,500円 |
---|---|
月2回 | 11,000円~/月 |
月3回 | 8,250円~/月 |
※コース内容によってお値段異なります。
JUNインターナショナルプリスクール
おすすめポイント
- 日常生活のスキル全般をオールイングリッシュによる保育
- 月齢で受け入れるのではなく、発達段階を見て面接審査をしている
- ハッピーでリラックスできる環境づくりを意識している
学校について
日常生活のすべてをオールイングリッシュで会話するのがとても魅力的なスクールです。
通う日数にもよりますが、親が英語を話せなくても子供はネイティブレベルの英語が身に着きます。
JUNインターナショナルプリスクールは週1~6日登園、コースの選択肢が多いのが特徴。
- モーニングクラス
- アフターヌーンクラス
- 土曜日プレスクールクラス
- 親子英語クラス
- 英語一時保育
お子様に合わせて上記のコースが選べるのが嬉しいポイントです。
イギリスで67%の小学校で導入されている「ジョリーフォニックス(Jolly Phonics)」の教材を、幼稚園クラス・小学生クラス・個別指導に使用しています。
ジョリーフォニックスの特徴は、
- 文字の音を覚える
- 文字の形を覚える
- ブレンディング(それぞれの単語を1つにして読むこと)
- セグメンティング(単語の音を聞き分ける)
- ひっかけ単語を正しく綴る
英語を母国語としない人にも優しい教材で、とても人気があります。
他にも、レッスンに通うと毎回シールをもらえて、たまったシールでショッピングが出来るなど楽しい工夫をしています。
基本情報
スクール名 | JUNインターナショナルプリスクール |
---|---|
受入時間 | 9:00~18:00 (年齢やコースにより受入時間は異なる) |
受入年齢 | 1歳~12歳 |
クラス平均人数 | 10人 |
電話番号 | 070-2616-0720 |
住所 | 東京都杉並区久我山4-22-11 |
最寄り駅 | 京王井の頭線「三鷹台」駅より徒歩6分 |
料金体系
●モーニングクラス 月額授業料
入学金 | 150,000円(税抜) |
---|---|
週2回コース | 40,000円(税抜) |
週3回コース | 60,000円(税抜) |
週4回コース | 80,000円(税抜) |
週5回コース | 100,000円(税抜) |
●アフタヌーン(幼稚園)クラス 月額授業料
入会金 | 20,000円(税抜) |
---|---|
月額授業料 | 15,000円(税抜) |
●土曜日プレスクールクラス
入会金 | 100,000円(税抜) |
---|---|
月額授業料 | 25,000円(税抜) |
※年会費などは授業料に含まれません。
まとめ
今回の記事では、杉並区のオススメプリスクールをご紹介しました。
ファミリー層や子供が多い杉並区は、英語教育も熱心に行っています。
数あるプリスクールの中から
- コースの選択肢が豊富
- 無料体験ができる
この2つを重視してご紹介しました。
料金形態や受入時間、受入年齢、教育方針などスクールによって様々です。
先生の雰囲気やスクールの特徴、施設環境も違います。
まずは無料体験をしてお子様と相性のいいプリスクールを見つけましょう。