2020年の小学校指導要領改正で、英語とプログラミングが指導要領に加えられました。
グローバル化とIT化が進む社会で、もっとも注目される分野の2つです。
最近は英語でプログラミングを学べるプリスクールや子供英会話教室が増えていますが、実施にどんな学校があるのか・効果があるのかなど詳しく見ていきましょう。
プログラミングとは
プログラミングとは、コンピュータに作業させる動作を順番に書きだした「プログラム」をつくること。
人間は、水泳や自転車など、一度学習すると手足の動き一つ一つを意識しなくても行動できますが、コンピュータは自ら考えて動くことができません。
コンピュータが理解できる「プログラミング言語」ということばを用いて、細かな動作を順番通りに示してある「プログラム」をつくることで、
適切にコンピュータが作動するというしくみをつくることができます。
英語でプログラミングを学習するお子さんが増えている背景
プログラミング言語は英語が使われているため、英語力があると有利です。
プログラミング言語を書く際に使う英単語の意味がわかれば、作業をする時間もぐんと減ります。
英語がプログラミング言語と密接に関わっているように、近年は英語とプログラミングを同時に学習できる幼稚園や保育園が増えています。
それは、2020年に「小学校学習指導要領」が見直され、英語とプログラミングの両方が必修科目に設定されたことが大きな背景にあります。
英語は、英会話や英語塾が昔から小学生の人気の習い事のひとつだったように早期から学ぶというイメージもついていると思いますが、
文部科学省の方針で、プログラミングも小学校から学習を始めることが決められました。
実際にプログラミングなんてほとんど学校で学ぶことはなかったので、子供に質問されても答えられる親御さんも少ないと思います。
しかし、IT化が進んだ社会では、お子さんにプログラミング学習をしっかりやってほしいと親も多いはず。
最近はそんな親御さんの不安を払拭するように幼少期からプログラミングを学ぶスクールが増えてきています。
特に、英語学習と相乗効果があることから英語学習とプログラミング学習を一緒にしたスクールが注目されています。
英語でプログラミングを学べるプリスクール・子供英会話教室
ここでは、英語でプログラミングを学ぶことができるプリスクールや子供英会話教室を7校をご紹介します。
こども英会話専門校 アミティ―
おすすめポイント
①大手スクールならではの安心感!全国展開&質の高い教師軍による手厚い指導
②レッスンはすべてタッチパネル式電子ボード!
③多彩なカリキュラムとレッスン体系で、お子さんの成長に合わせたクラス選択が可能!
学校について
「アミティ」と聞くと、こども英会話スクールとすぐに結びつくように、有名大手スクールとして名をはせています。
東北から九州まで全国展開しているスクールのため、地方に住んでいるご家庭の方でも、お子さんを通わせやすいと評判があります。
新しく英語とプログラミングを習うお子さんにとって、有名英会話スクールの手厚いサポートは心強いですね。
また、レッスンは「i Lesson」というタッチパネルのデバイスを使用するため、お子さんの興味・関心を引き出しながら楽しく学ぶことができます。
近年、地域差はありますが、小学校の授業でもタブレットを使用するところが増え始め、将来的には一人一台の使用率にすることを目標にしています。
そのような状況の中、普段の習い事のレッスンでもタブレットを使用するスタイルだと、お子さんにとって学校とのギャップに戸惑うことが無くなりますね。
お子さんの通う小学校がまだタブレット化になっていない場合も、将来のその日に備えてアミティで練習しておくことはたいへんなメリットになります。
レッスンの復習も、スマートフォンやパソコンを使って行うことになるため、ご自宅で「スマホ難民」「タブレット難民」と呼ばれてしまっているおじいちゃん・おばあちゃん世代の方を巻き込んで、お孫さんと楽しみながら電子デバイスに触れることも、良いファミリーアクティビティの一つになりそうです。
基本情報
入学金 | 新規入学時 | 11,000円 |
---|---|---|
入学登録金 | 新規入学時 | 3,300円 |
基本授業料 | 小学生 | 9,900~11,220円 |
教材費 | 小学生 | 19,800円 |
プライベートレッスン | あり | 22,000円~ |
日本人講師 | あり※ | |
外国人講師 | あり※ |
※アミティのカリキュラムは個別でカスタマイズできるため、日本人講師+外国人講師というコース設定も可能です。
そのため、料金表記も○○円~としています。詳細は、お近くのアミティスクールにお問い合わせください。
テックグローバルスクール
おすすめポイント
①最新STEM教育の第一線!子どもたちがイノベーションを起こす!
②インターナショナルスクールで異文化交流体験ができる!
③アメリカハーバード大学と連携!新のリーダーシップを手に入れられる!
学校について
テックグローバルスクールは、愛知県名古屋市に5校展開する「アライブインターナショナルプリスクール」が運営するプログラミングスクールです。
最新のSTEM教育を始め、電子工学やITに精通した専門家が講師をしています。
このスクールでは、子どもたちに7つのスキルが身に付きます。
1.創造力
2.デザイン力
3.論理的思考力
4.批判的思考力
5.コミュニケーション力
6.問題解決能力
7.PDCA習慣力
プログラミングクラスは、インターナショナルプリスクールのコースの一つのため、英語学習の他、算数や理科、リーディングなど、幅広い学習を可能にしています。
他のコースを受講している生徒や、海外の生徒などとの交流が図れるスクールイベントが年間を通じて実施されているため、お子さんが自然とコミュニケーション能力を高めることが期待できますね。
また、アメリカハーバード大学のハーバードカレッジリーダーシップ研究所と連携しており、海外子ども留学や、リーダーシップアカデミーなどに力を入れています。
お子さんの興味や関心を海外に向けられることは、語学だけでなく人間性も育てることができますね。
基本情報
入学金 | 新規入学時 | 10,000円 |
---|---|---|
維持費 | 年間 | 5,556円 |
基本授業料 | 小学生(月2回)※ | 8,334円 |
教材費 | 小学生(年間) | 10,910円 |
体験レッスン | あり | 無料 |
日本人講師 | あり | |
外国人講師 | あり |
※月2回のレッスンスケジュールは、公式ホームページにてご確認下さい。
ベネッセの英語教室 Be Studio
おすすめポイント
①英会話レッスンはAll English!まるで海外の学校にいるかのようなリアルなライブレッスン
②ベネッセのメソッドが使われたオリジナル教材で、楽しく復習ができる!
③初心者から始められる丁寧なプログラミングワークショップで、90%のリピーター率を獲得
学校について
「進研ゼミ」や「子どもチャレンジ」などで有名なベネッセが開校する幼児・小学生のための英語・英会話学校です。
レッスンは100%英語のAll Englishポリシーで、日本人講師も外国人講師も、自然な英語を使って授業を進めます。
プログラミングは半日完結型のイベントとしてコースが設けられているため、基本的には英語・英会話学習をする生徒に向けた、プラスアルファのコースというイメージです。
短期コースのため、集中力が続きにくいお子さんや、iPadなどタブレット素材を始めて触るお子さんなど、初心者でも身構えずに参加しやすいイベントとして設定されています。
また、ベネッセの英語会員でなくても参加できるため、試しに英語×プログラミングのレッスンを受けてみたいお子さんや、お友達の会員と一緒に受けてみたいお子さんなどにおすすめです。
幼稚園児から参加することができますが、小学2年生までは保護者同伴になりますので、ご注意ください。
プログラミングを使って、好きなキャラクターの設定や、動く絵本の作成をします。
iPadは自宅から持参するか、イベント当日にレンタルすることができるため、お子さん一人につき一台使うことになり、じっくり落ち着いて作業に取り組むことができます。
1イベントの中に発表タイムが設けられており、お子さんオリジナルの「動く絵本」の成果発表ができ、成功体験を積むことが可能です。
身近な生活の中にプログラミングの技術が使われていることに気づける良いイベントですね。
基本情報
ホーム校※ | プラザ校※ | |
---|---|---|
入会金 | 5,500円 | 11,000円 |
年会費 | 0円 | 6,600円 |
基本授業料 | 7,260円 | 9,460円 |
教材費 | 19,888円 | 19,888円 |
体験レッスン | 無料 | |
日本人講師 | あり | |
外国人講師 | あり |
※ホーム校は講師の自宅で、プラザ校はショッピングモール等で開校しているスクールです。
YouCode
おすすめポイント
①希少!オールイングリッシュで学ぶプログラミングクラス
②外国人プログラミング講師&日本人エンジニアサポーターのダブルで手厚いサポート
③1クラス6~10人の少人数制クラス
学校について
YouCodeのクラスは、英語を学ぶことが目的ではなく、英語を使ってプログラミングを学ぶことを重視しているスクールです。
外国人講師による授業は、まるで海外でプログラミング授業を受けているような雰囲気です。
分からない個所があれば、日本人のエンジニアがその場でサポートしてくれる安心感が強いYouCodeのレッスン。
レッスンを通じて、7つの21世紀型スキルを身に着けることができます。
1.英語の4技能スキル
2.コミュニケーションスキル
3.ICTスキル
4.創造性
5.多様性
6.異文化理解
7.自立的学習習慣
あくまでプログラミングスキルを身に着けることを目的としているため、レッスンの中で英会話や英文法などの指導は行いません。
そのため、インターナショナルスクールに通学中のお子さんや、帰国子女のお子さんなど、基本的な英語でのコミュニケーションができる方への入学を推奨しています。
英検だと4級レベル以上を取得していることが入学目安のため、お子さんがついていけそうかどうか、理解力を確かめるためにもまずは体験教室に参加されることをお薦めします。
スクールは、東京・大阪・京都に5校あり、うち2校はインターナショナルスクールのアフタークラスとして設定されています。
基本情報
入会金 | 体験教室当日入会の場合は無料 | 5,500円 |
---|---|---|
基本授業料(東京) | 月1~2回 | 14,000円 |
基本授業料(大阪) | 月1~2回 | 12,500円 |
教材費 | 19,888円 | 19,888円 |
体験レッスン | あり | 2,000円 |
オンラインレッスン | あり(3~9レッスンパック) | 18,000~42,000円 |
日本人講師 | なし(ただし、日本人エンジニアによるサポートあり) | |
外国人講師 | あり |
Kidsプログラミングラボ
おすすめポイント
①レベル別のクラス設定!初心者から経験者まで、幅広く受講受付中
②フランチャイズ教室のため、地域ごとに各教室のカラーが楽しめる!
③小学生の好奇心や「なぜ?」を引き出すブレインストーミング式レッスン
学校について
Kidsプログラミングラボのクラスは、5レベル展開しており、体験レッスンとカウンセリングで、お子さんの参加するレッスンをじっくり決めていきます。
年齢や学年別のクラス構成ではないため、初心者から経験者まで入学しやすく、他のプログラミングスクールから転入されるお子さんもいらっしゃいます。
個々の発達状況や理解度によって、クラスのレベルを決定するため、お子さんの可能性を最大限に引き出してくれるスタイルです。
プログラミング学習を通じて、プログラミング言語にも使われる英語の単語や意味を調べたり、数学や理科の力も自然と養われるため、小学生に必要な各教科の学習もカバーできるということが大きなメリットの一つです。
開校教室は、関東・関西エリアが中心ですが、フランチャイズ展開のため、北海道や九州にも開校している箇所がみられます。
コースや料金体系は各教室によって異なるため、お近くのスクールに直接問い合わせて、まずは無料体験レッスンにチャレンジしてみてください。
基本情報
コース(月2回) | プライマリー | 小学1年生~小学3年生 |
---|---|---|
ベーシック | 小学3年生~小学6年生 | |
プレミドル | 小学5年生~中学生 | |
ミドル | 小学6年生~中学生 | |
ベーシック | 中学生~高校生 | |
プライベートレッスン | あり※ | |
無料体験イベント | あり※ |
※フランチャイズ展開のため、イベント開催状況は各教室によります。
入学金や授業料など、詳しい料金体系はお近くの教室にお問い合わせください。
未来LAB
おすすめポイント
①1クラスの定員は8名まで!外国人講師が優しく教えます。
②リアルレッスン&オンラインレッスンで、個々の学習定着度を丁寧にチェック!
③振替制度あり!他の習い事で忙しいお子さんにもおすすめ
学校について
未来LABは、関東エリア・関西エリアを中心に80校展開している15年の歴史をもつ英会話スクールです。
お子さんの将来の選択肢を広げるために、英会話スクールにてプログラミングコースを併設しました。
実際にタブレットを使用して行う指導と、子どもたちが大好きなロボットの作成を通して、プログラミング学習を身近に感じてもらえる雰囲気づくりが特徴的です。
外国人講師の指導になりますが、日本語も多少理解できるということと、不明点は事務局への連絡で日本人スタッフが丁寧に対応してくれるため、英会話もプログラミングの習い事も初めてのご家庭も、安心してお子さんを通学させることができます。
プログラミング言語を学ぶことは、大人でも難しそうと頭を抱えてしまいますが、未来LABでは単語カードや楽しいアクティビティを通じて、自然に身に着けることを可能にしました。
レッスンの中で、お子さんが学んだことや、手掛けた作品を発表する時間があるため、小さな成功体験を何度も繰り返すことができます。
プログラミングレッスンをしているうちに、自然とプレゼンテーション力がつくという点も、大変魅力的ですね。
基本情報
入学金 | 新規入学時 | 11,000円 |
---|---|---|
入学登録金 | 新規入学時 | 3,300円 |
基本授業料 | 小学生 | 12,100円 |
教材費 | 初年度のみ | 18,700円 |
プライベートレッスン | あり | 55,000円~ |
体験レッスン | あり | 無料 |
振替レッスン | あり※ | |
日本人講師 | なし | |
外国人講師 | あり |
※教室でのリアルレッスンを1回キャンセルすると、オンラインレッスン2回分を受講することができます。
Inter School 英語・ロボット塾
おすすめポイント
①老舗「インタースクール」が手掛けるプログラミング塾
②オリジナルロボットが大会出場!コンテストでお子さんのやる気アップ
③理科離れにストップ!興味を引き出すわくわくするレッスン
学校について
Inter School英語・ロボット塾は、東京・大阪・名古屋で50年の歴史をもつ「インタースクール」によって開校されました。
体験教室では、宇宙探検をテーマに、プログラミングを使ってロボット作りを行います。
実際に宇宙飛行士のコミュニケーショントレーニングに挑戦し、とにかくわくわくした時間を過ごすことができます。
体験教室は3時間もあるにも関わらず、参加費5000円はとってもリーズナブル!
お子さんが、プログラミングを使ったロボットづくりに夢中になれば、ロボットコンテストに応募することもできるのがこの塾の特徴でもあります。
「子どもの理科離れをなくす会」のプログラム実施校の一つで、子どもたちに最先端の科学の楽しさや素晴らしさを伝える活動を続けています。
さらに、自分が作ったロボットを、クラスメートや先生に説明することができる英語力を養うことができます。
お子さんが手掛けたプログラミング作品を、他者に伝えたいと思うからこそ、自然に英語力を培うことができるという訳ですね。
基本情報
基本授業料(月2回) | Basicコース(4~7月) | 51,000~58,000円 |
---|---|---|
Intermidiateコース(8~11月) | 51,000~58,000円 | |
Advancedコース(12~3月) | 51,000~58,000円 | |
教材費 | 各コースごと | 5,000円 |
ガジェット・ロボット代 | 30,628円 | |
体験レッスン | あり | 5,000円 |
まとめ
グローバル化とIT化が進んだ日本でかかせない英語力とプログラミング能力。
その2つの能力を小学校に入る前からやっておくのは非常に有意義だといえます。
英語やプログラミングの学習をお子さんにさせたいと思った方は、今回ご紹介した、英語でプログラミングを学ぶことができるプリスクールや子供英会話教室を参考にしてみてください。
ぜひ見学や体験入学をして雰囲気を味わってから入学することをおすすめします。